裁判員の呼び出しを無断欠席すると?

裁判員候補者の「無断欠席」が約4割に達し,最高裁が対策を検討している,という報道がなされています。

 

……う~ん。

言葉どおりの意味でも十分すぎるほど重大問題なのですが,それだけでは済まない突っ込み所が,実はたくさんあります。

 

 

 

皆さん,「裁判員候補者名簿に載った」という裁判所からの通知を受け取ったことがありますか?

 

裁判所は,毎年11月ころ,翌年の裁判員候補者となる人をクジで選び,裁判員候補者名簿というのを作っています。今のところ,裁判員候補者名簿の候補者となるのは,衆議院議員の選挙権を有する人(20歳以上)ということになっています。

ちなみに,2016年の裁判員候補者名簿に載る確率は,有権者454人に1人でした(全国平均)。

これは,あくまでも「候補者名簿」なので,そこに載ったからといって,実際に特定の事件で裁判員に選ばれるとは限りません。

でも,その名簿に載ると,とりあえず「載ったよ!」という通知が来るのです。

 

そこには,調査票というのが一緒に入っていて,裁判所が就職禁止事由や辞退事由などを調べます。

要するに,法律上裁判員になれない人などをあらかじめ排除するわけです。

たとえば,義務教育を終了していない人,禁錮以上の刑に処せられた人,国会議員,知事・市町村長,司法関係者(裁判官,検察官,弁護士など),大学の法律学の教授・准教授なんかは裁判員になれないのです。

 

でも,弁護士や大学教授は民間人であって,普通の感覚を持った一市民にすぎないのですから,何で排除されるのか私には理解できません。

「市民参加の意義に反する」とか何とか理由を付けていますが,弁護士や法律学の教授などの法律の専門家が裁判員になると,判決を書く裁判官たちが都合良く説得できなくなって困るので,はじめから裁判員になれないことにしているだけです。

まったく馬鹿馬鹿しいですね。情けない。

 

 

それはともかくとして,候補者名簿に載って,調査票で排除されなかった人は,特定の事件で裁判員に選ばれる可能性があります。

 

もっとも,この段階でも,またクジがあります。

 

おおよそ裁判員裁判が開かれる6~8週間前になると,裁判員候補者名簿の中から更にクジで「当該事件の裁判員候補者」が選ばれ,裁判所に呼び出されます(文字どおり「呼出状」という書面が送られて来ます)。

呼び出す人数は,事件の内容や規模などによって違います。

裁判が数日で終わる一般的な事件であれば,50~60人くらいを呼び出すことが多いみたいです。

このときには,質問票というのが一緒に入っていて,裁判員として審理に参加することを辞退しなければならないような事件との利害関係だとか,やむを得ない事情だとかがないかどうかを確認されます。

「70歳以上の人」だとか「学生」だとか「重要な用務」だとかの辞退事由があることを裁判所に伝えれば,呼出に応じなくても構いません(呼出が取り消されます)。

また,実際には,呼出には応じたけど,当日,「やっぱり,どうしても辞退したい」と訴えて裁判所に辞退を認められる人が,必ず何人かいます。

裁判官の考え方にもよりますが,辞退事由をかなり緩く認めることが多い印象です。

やる気のない人に嫌々裁判員をやられると,一番最初に困るのは,その裁判員と何日も顔を突き合わせて話をしなければならない自分(裁判官)だからです。

もちろん,検察官も弁護士も被告人も困りますけど,裁判員と直接話をすることがないので,やる気も何もほとんど分からないんです。

 

 

裁判所は,この手続で呼び出され,当日の辞退もなかった人の中から,最後のクジによって裁判員6名と予備裁判員を選びます。

予備裁判員というのは,裁判員が途中で急病とか事故とかになって欠員が生じても,人数不足で裁判を最初からやり直さなくて良いようにするために,裁判員と同じように最初から最後まで裁判を見続けておく人です。

もっとも,ただの予備ですから,議論には参加できないし,判決に影響する評決権もありません。裁判員に欠員が生じない限り,「ただ裁判を一緒に見ているだけ」の人です。

予備裁判員は2名くらい選ばれていることが多いですね。

 

そうすると,たとえば60人呼び出して,選ばれるのは裁判員6人と予備裁判員2人とかです。

残りの人は,そのままお帰りいただく,ということになります。

逆に,選ばれた人は,選ばれた直後に,すぐ裁判員として裁判官と一緒に法廷に座ることになります。

選任手続は,当該裁判の初日の朝から行われているからです(裁判員が裁判所に来なければならない日数を1日でも減らすためだそうです)。

 

 

 

じゃあ,ここで冒頭の報道に戻りますね。

裁判員になるのが嫌だからといって,選任手続に呼び出されたのに無断欠席したら,どうなると思いますか?

 

 

 

実は,正当な理由なく欠席した人には,「10万円以下の過料」という罰則があるのです。

 

 

そこが今まさに大きな問題になっています。

ここまで無断欠席が広がっているのに,罰則の適用例は「一件もない」からです。

 

 

今は,呼び出された裁判員候補者の約4割が無断欠席という状態です。

この無断欠席率は毎年上昇していて,まったく歯止めがかかりません。

しかも,この数字には,まだトリックがあります。

最初の調査票で排除された人はもちろん,正当な理由があって辞退して呼び出しが取り消された人や,当日なんだかんだと言って辞退が認められた人などは,この4割の中には入っていないのです。

それに加えて,辞退事由が結構緩い。

 

そうすると,無断ではないけど事実上の欠席や選任拒否(辞退)をしている人を全部含めれば,4割どころか,ホントはもっとすごい数になっています。

(※2018年12月現在では,裁判員候補者に選ばれた人の中で実際に裁判所に出頭した人の割合が,おおよそ「4人に1人」という異常な状態になっています。欠席が7割を超えているということです。) 

 

 

最高裁は,出席率向上のための取り組みをするそうです。

また,有名タレントを使ったCMとかに多額の税金を垂れ流すんでしょうね,きっと。

 

そんなことしなくても,法律に従って,正当な理由なく欠席した人には「10万円以下の過料」という罰則を適用すればいいと思います。

あっという間に,ほぼ100%の出席率になりますよ。

 

しかし,裁判所にそれはできないでしょう。

なぜなら,裁判所は,裁判員をひたすら「お客様扱い」しているからです。

 

それは,決して「大事にしている」という意味ではありません。

法律の分からない一般市民である裁判員は,慇懃無礼に馬鹿にされているということです。

 

 

日本の裁判員制度の最大の問題は,実は,そこにあるのです。

 

 

 

~追記(2019年5月)~

 

毎年,特に裁判員の呼び出し時期にこのページへのアクセスが増えます。

ブログのこのページだけを読む方がたくさんおられるようですので,ちょっとだけご注意です。

このブログ「法律夜話」は,“洒落と皮肉と遊び心”の分かる大人向けのブログとして書かれています。是非,ウィットを効かせて読んでいただくようお願いします。

 

そうすれば,私が「現在の裁判員制度」に対してかなり批判的な意見を持っている立場であること,できもしない10万円の過料を適用しろと言っているのではなく,法律や裁判所を批判しているだけだということが,すぐに分かってもらえると思います。

(私は,埼玉弁護士会が裁判員制度の抜本的改正を求める意見書を出した際の,裁判員制度検討協議会の事務局長です。)

なにしろ,(裁判員制度を含む)法律は,常に国民(これをお読みの皆様)の選んだ代表者(=与党)が作っているわけですから,罰則付きで国民を脅す今の裁判員制度を作ったのも,それをずっと支持し続けているのも,要するに国民(これをお読みの皆様)ということになってしまうわけで……。

  

裁判員制度とは,国民にとって,選挙権などの参政権と同じ意味と価値を持つ「権利」であるべきです。国家権力と検察の代弁者になって人権無視をしがちな日本の裁判官たちを,裁かれる国民の側に引き戻すための監視制度でなければなりません。

 

これから裁判員になるかもしれない国民の皆さんには、「もしかして自分たちは,裁判所から丁寧にお客様扱いされて,結局のところ裁判官たちの手のひらの上で転がされているだけなんじゃないか?」という視点を持ってほしい,と願っています。

 

最後に書いた「日本の裁判員制度の最大の問題」が具体的には何を指しているか,一緒に考えてみませんか。

 

~追記 終わり~

 

コメントをお書きください

コメント: 22
  • #1

    うま (金曜日, 09 11月 2018 23:18)

    まさにその裁判員等選任手続期日のお知らせが届いたんですが、よく読んでなくて放置してたら、返信用封筒を送り返す〆切を過ぎてしまいました。で、他のサイトで、これを提出しないと「辞退しない」扱いになるって拝見したんですが… どうしよう。一応、まだ診断書がないんですが、リンパ腫の可能性があって現在休職中です。もし悪性だった場合、通院だとか入院だとかしなきゃいけなくなるかもしれません。しかし、まだ診断が出ていないのです… 辞退できますかねぇ…

  • #2

    (金曜日, 22 2月 2019 23:43)

    ただ勝手に決まったのに罰金10万はどうかって思いますけどね、別に犯罪を犯したわけでもないですから。世の中にはもっと罰金10万にふさわしい人がいっぱいいます。

  • #3

    永遠に昨日 (火曜日, 14 5月 2019 14:42)

    制度の目的自体からしてバカげているし最初から反対でした。今もまったく変わりません。自分の仕事を他人にやらせてプロとして恥ずかしくないんでしょうか?国民に分かりやすくしたいなら、判決文を明解にする、「、」ばかりで文章を続けないなどできることがあるでしょ?

  • #4

    るう (水曜日, 15 5月 2019 18:34)

    10万以下の罰金があるとしても「面倒」の一言で、10万支払って辞退するわ

  • #5

    無意味 (木曜日, 29 8月 2019 17:52)

    本日も高裁で地裁で裁判員の出した判決がひっくり返りました
    もはや制度そのものが無意味です

  • #6

    介護つきフルタイム (木曜日, 17 10月 2019 09:47)

    仕事を代わりにできる人間を、当然用意してくれるのよね?
    ジジババの世話も、孫が熱出したら昼間の面倒も、夫の自営業サポートも。
    買い物も家事もよろしくね。
    勝手に人を拘束するんだから、日当五万貰うわよ。

  • #7

    誰のための制度か (金曜日, 15 11月 2019 23:15)

    本来、裁判官や弁護士、検事など法律の専門家のみが携わるべき重要な判決に、ランダムに選出した素人を巻き込む必要性がどこにもない。
    大なり小なり他人の人生を左右する決定を半強要し、裁判員(国民)側の生活や精神的負担まで十分に考慮されていない。
    欧米諸国に倣えとばかりに与党のごり押しで決定したお粗末な制度で間違いないだろう。
    繊細かつ多忙な日本人にとって、義務や罰金で意識改革しようとするには負担も責任も大きすぎるのだとなぜ気付かないのか。
    一国民として極めて不快で馬鹿馬鹿しく、徴兵制度に似た国家権力の横暴すら感じざるを得ない。国家の汚点であり、早々に廃止を望む。

  • #8

    こんな事があるのか (火曜日, 19 11月 2019 23:33)

    裁判員候補名簿と、検察審査員候補名簿。両方の封書が届きました。(2日違いで)
    裁判員候補は1年間有効でクジで裁判員となり、検察審査員は400人の候補者から5~6人が選ばれ6ヶ月間、毎月平均1~2日の出席となっている。
    裁判員としての参加日と、検察審査員が万が一同日で被ったらどっちを優先するんだ?

  • #9

    選抜されたら (金曜日, 06 12月 2019 10:51)

    出向いた上で、
    「どうせ二審で覆すのに、法曹会の自己満足に付き合うつもりはない」
    と10万円をポン置きして帰りたいですね。

  • #10

    (火曜日, 10 12月 2019 17:55)

    高裁でひっくり返される事を考えると裁判員制度自体が無意味だと思います。

  • #11

    吐くもんちゅうおう (金曜日, 03 1月 2020 00:00)

    公務災害認定への考えの甘さや行政法判例など、行政官ヘイトの法曹界には一切関わりを持ちたくないので辞退しますね。
    母親の介護を理由にして一応返信はしますけど。

  • #12

    たなかまる (水曜日, 05 2月 2020 13:23)

    裁判員から弁護士や大学教授を排除してるのは、国民の意見と言うよりは裁判官の意見に似たようなものになって、ただの裁判官がサボるだけになるからではないでしょうか。だったら法学部の学生も排除しろという声も出てきそうですが。

  • #13

    ななし (火曜日, 29 12月 2020 10:32)

    アホくさ
    国民側の金銭的、精神的、そして生活上に置ける負担を考慮してない政策にわざに付き合うのが時間の無駄です
    どんな事件であれ、単なる裁判員との話ができんのなら尚のこと
    専門家がしっかりとした裁きを降すべきであり、国民ガチャからランダムに排出された知識なしの素人同士が感情論でもの言うだけなんは違うと思いますなあ
    議論するにしても、事件事故の凄惨な写真は一切加工無いでしょうし?
    加工があったとしてもグロテスクなもんは勘弁してほしいです、私のように耐性ない人はいくらでもいるのだから
    それに結局取り仕切る人間が出て、ひとつの意見への弾圧の可能性も考えられます
    それに全員が出した意見が汲み取られて、という訳にもいかんでしょう

    第一補助もなくただ来い、理由なんぞ知らん
    こう言われてはいそうですかと行く人もおらんでしょうな
    予定を立てたりしながら、仕事を含めた生活を熟す上でいきなり予定を瓦解させられたらたまったもんじゃありません
    会社における立場であまり休めない人もいるし、どう使うにしろ貯蓄が国の勝手のために消えることに不満を覚える人もいます
    誰も彼もが裁判所近くに住んどる訳やないんです
    交通費も馬鹿になりません、それを考慮してないこの制度そのものが単なるゴミとしか言えんわあ
    働いてみて、改めてそう思うんやから…ねえ?

  • #14

    カ% (日曜日, 21 3月 2021 09:18)

    いきなり通知が来て、不参加だと罰金10万円って、勝手な言い分ですね!
    こちらにも今日明日が大変な生活が続いているわけですよ。誰が保証してくれますか?!
    好きでなった裁判官は自分達の仕事は自分達でしっかり行いなさい。
    こっちはこっちで頑張ってるんですから。

  • #15

    コロナ拡大中の呼出 (水曜日, 21 4月 2021 18:36)

    横浜地方裁判所に来なさいと呼び出し状が来ました。現在コロナ変異種が急速に感染拡大している最悪のタイミングで裁判所に来るように指定されて、しかも車では来ないでくださいと書いてあります。電車に乗って感染力の強いコロナ変異種に感染して、もし一生後遺症にでもなったら障害年金を支払うとかの責任を取ってくれるんでしょうか。

  • #16

    アッキー (金曜日, 17 9月 2021 09:49)

    未成年の時からしつこく通知がきます
    病気持ちなので行けないので
    辞退するなら診断書出せと言われます
    手間もかかるし、いい加減にしてほしいです

  • #17

    モンペ大国の愚民 (水曜日, 13 10月 2021 18:30)

    完全に法律専門家側の視点で草
    こちとら仕事とか色々あるのに勝手に選んで決めて十万円取るとか人間の心あるんか?
    そんなんだったら参加したい人に参加させるべきでしょ法律を国民のために変えるのではなくて、法律ありきで無理矢理参加せるとか何のための裁判員制度なんだろうね?

  • #18

    ライン (木曜日, 18 11月 2021 14:08)

    うわぁ、きたきた封筒。絶対に選ばれたくないですね。バックレしようにも罰金10万が課されるとかだるいなぁ。いちいちそういう脅しをしないとできない制度なら最初から辞めちまえ!NHK並に強引だな。

  • #19

    ゆえん (木曜日, 18 11月 2021 19:54)

    無作為に選ばれて、社会人としての経験もないし、常識もない。まともなことを語ることも出来ない。知能も低い。そんな者まで断わる理由にならない。おかしい制度。ふざけるな!

  • #20

    (日曜日, 06 11月 2022 19:39)

    刑事裁判の被告人なんて、えん罪でもない限り大体アホ
    アホと接するストレスを受けるくらいなら最悪10万くらい全然払いますね
    通知が万一来ても確実に無視する自身があります。

  • #21

    匿名 (火曜日, 10 1月 2023 05:27)

    変な奴が裁判員になってそいつの意見が罷り通ったら、これこそ日本の恥
    所詮ボランティア程度であり、きっぱりと言えない裁判官に問題あり
    だから、俺は全裁判官を選挙で不信任扱いしてる

  • #22

    なんのメリットがあるの? (日曜日, 28 4月 2024 02:31)

    だれも得しない、あまりにも馬鹿げている制度
    いまだに廃止されずに続いているのが不思議です
    負担大きすぎて、毎日暇を持て余しているようなごくごく一部の人しか引き受けられないでしょ
    もし国民投票で制度の廃止を決められるなら、廃止意見圧勝しそう